あれば便利! 会議用 スピーカー で 通勤 しなくても会議が楽になる!?
電車 通勤 、片道1時間のオッサンLABO(@ossan_labo)のオッサンです
ZoomにTeamsなどなど、今は仕事で使えるオンラインシステムが増えて・・・
通勤不要で在宅ワークの会社も増えてきました
でもオンラインの仕事って・・・
- オンライン会議だと、円滑に話し合いが出来ない
- 会議に複数参加すると、声が拾えない
なんて思ったことがありませんか?
やっぱり会議だけは、オンラインじゃ無理だな・・・
と思っている人に、会議用 スピーカーをオススメいたします
ということで今回の記事テーマは・・・
というテーマで記事を書こうと思います
あると便利! 会議用 スピーカー

会議用スピーカーって何ですか?
という人のために、簡単に説明すると・・・
会議用 スピーカーとは、オンライン会議をスムーズに進めるために、マイクとスピーカーが一体になったデバイスで、スピーカフォンとも呼ばれるデバイスです。
会議用 スピーカー があると何が便利かというと・・・
- 大きな声を出さなくても声を相手に届けることが出来る
- 複数で会議に参加しても、同時に声をオンライン参加者に届けることが出来る
つまり!
会話が自然にできて、オンライン会議でもストレスをあまり感じないのです!
会社に通勤せず在宅ワークをする人にとっては、必須ガジェットとです
会議用 スピーカー 選び方
さて便利な会議用スピーカーですが・・・
じつは様々なメーカーが、様々な機種を販売しています
価格も、数千円の物から数万円と幅が広く・・・
会議用スピーカー、どれを買えば良いのか迷ってしまいます
まずは「買って後悔しない会議用スピーカー選び方」をご紹介します
利用者の人数で選ぶ
会議用スピーカーは、複数の人数の声を拾うことが出来ますが・・・
種類によって、声を拾える距離、方向、角度が違います
一人で使用するのが目的であれば、有効範囲 半径 3mくらいのモデルで十分です
でも複数の人数が会議に参加して、会議用スピーカを使用する場合は・・・
有効範囲 半径5m~10mで360度の方向に対応しているものをお勧めします
接続方法で選ぶ
会議用スピーカーを選ぶ際には、接続方法で選ぶのも重要です
会議用スピーカーの接続方法には・・・
- Bluetooth接続
- USB接続
- NFC接続
など色々ありますが、おすすめはBluetooth接続です
持ち運びも自由にできますし、接続も簡単です
USB接続やNFC接続になると、移動制限や接続できる機器が限られますからね
機能で選ぶ
次に会議用スピーカーは、機能で選ぶことが出来ますが・・・
各メーカー様々な機能を付けているので、ここではオススメの機能を3つ紹介します
ノイズキャンセリング機能
オンライン会議をしていると、たまに聞こえてくる・・・
パソコンのタイピング音やマウスのクリック音が気になったことありませんか?
ノイズキャンセリング機能が内蔵されている会議用スピーカーだと・・・
音声以外の雑音を軽減してくれるので、オンライン会議にはオススメ機能です
エコーキャンセリング機能
次に、オンライン会議で一度は経験するトラブルが「エコー」です
スピーカーから出た音声をマイクが拾って、またスピーカーから同じ音声を出す・・・
この繰り返しが原因で、やまびこ のような「エコー」が発生してしまします
エコーキャンセリング機能は「エコー」を抑制、除去する機能です
ストレスのないオンライン会議をするのには、必須の機能と言えますね
オートゲインコントロール機能
最後に紹介する機能が「オートゲインコントロール機能」です
複数の人が参加する会議では・・・
全員が、会議用スピーカーから同じ距離に座っていることはあり得ません
特に今はソーシャルディスタンスが必要な時代なので・・・
発声者の音量や距離というのは、バラバラになっているはずです
発声者によって、音声の入力レベルを変えて超せ出来ればいいのですが・・・
そんな操作をするのは大変ですし、専門的な知識が必要です
そこで!
会議用スピーカーにオートゲインコントロール機能が付いていれば・・・
自動的に音声入力レベルをコントロールして、最適な音声入力状態にしてくれます
オンライン会議で、発声側も聴衆側もストレスなく参加できる機能ですね
おすすめ 会議用 スピーカー
ということで、会議用スピーカーを買うなら・・・
- 利用者の人数で選ぶ
- 接続方法で選ぶ
- 機能で選ぶ
3つのポイントに絞ってみましょう!
そんな3つの条件に合った、おすすめ会議用スピーカーを紹介します
JABRA SPEAK 510 UC
コールセンターなどのヘッドセットなどを手掛けるメーカーJABRA
360度マイクとエコーキャンセラー搭載で、クリアな音声でオンライン会議が出来ます
しかも、内蔵のバッテリーは最大で約15時間使用可能!
電源が取れない場所での長時間会議も安心です
利用者の人数で選ぶ | 5名 360度 全方向対応 |
接続方法で選ぶ | Bluetooth接続 |
機能で選ぶ | エコーキャンセラー搭載 |
価格 | ¥16,300 Amazon 2020/09時点 |
[itemlink post_id=”241″]
Anker PowerConf スピーカーフォン
最大8人までの複数会議におすすめの会議用スピーカーです
エコーキャンセリング、ノイズリダクション・・・
さらにはオートゲインコントロール機能も搭載している多機能 会議用スピーカーです
さらに!モバイルバッテリー機能が搭載されているので・・・
スマホを利用したオンライン会議する人には、おすすめの商品ですよ
利用者の人数で選ぶ | 8名 360度 全方向対応 |
接続方法で選ぶ | Bluetooth接続 |
機能で選ぶ | エコーキャンセリング、ノイズリダクション、オートゲインコントロール |
価格 | ¥12,980 Amazon 2020/09時点 |
[itemlink post_id=”1614″]
eMeet Luna 会議用マイクスピーカー
周囲の雑音を抑制して、クリアな音声を相手に届ける・・・
Voice IAという独自の機能が搭載されているので、オンラインでの音質は良好です
注目できるのは、接続方式!
Bluetooth接続だけじゃなく、付属USBのドングルでワイヤレス接続も可能です
Bluetooth機能が無いパソコンには、おすすめの会議用スピーカーですね
利用者の人数で選ぶ | 8名 360度 全方向対応 ※連結機能で拡張可能 |
接続方法で選ぶ | Bluetooth接続、ワイヤレス接続 |
機能で選ぶ | Voice IA |
価格 | ¥10,990 Amazon 2020/09時点 |
[itemlink post_id=”243″]
ヤマハ YVC-200W
ヤマハからも、丸形デザインが特徴の会議用スピーカーが販売されています
最大半径2メートル、360度の音を拾うことができるので・・・
1~4名の会議に向いている会議用スピーカーです
小型ですが、エコーキャンセラー、ノイズリダクション機能・・・
そしてオートゲインコントロールなど多機能でストレスなく会議が出来ます
利用者の人数で選ぶ | 4名 360度 全方向対応 |
接続方法で選ぶ | Bluetooth接続、NFC接続 |
機能で選ぶ | エコーキャンセリング、ノイズリダクション、オートゲインコントロール |
価格 | ¥27,060 Amazon 2020/09時点 |
[itemlink post_id=”245″]
オンライン会議の必須アイテム
オンラインでの仕事や会議が増えてきましたが・・・
まだまだ慣れていなかったり、スムーズな意見交換が出来ないことも多いのではないでしょうか?
今回紹介した会議用スピーカーがあれば・・・
発声者の声を自然に拾ってくれますし、複数人の会議でも自然に会話に集中できます
通勤 せず在宅ワークの人は、 会議用 スピーカー が一台あると便利ですよ
ということで皆さんも会議用スピーカ一台購入してみてはいかがでしょうか?
オススメは、価格も手ごろで多機能、そしてAmazonベストセラー・・・
Anker PowerConf スピーカーフォンですね
[itemlink post_id=”242″]
この”快適通勤研究所”では、車 通勤をはじめ電車バイクなど・・・
今後とも”快適通勤研究所”をよろしくお願い申し上げます
