システム手帳とGoogleカレンダーを比べてみる

通勤しない

来年のシステム手帳買うか、Googleカレンダーだけにするか悩んでます

電車通勤 、片道1時間のオッサンLABO(@ossan_labo)のオッサンです

 

年末が近づくと、システム手帳がお店に並び始めますが・・・

オッサンLABOは、システム手帳だけでなくスケジュール管理アプリも使っています

 

両方使っていると・・・

  • その日の予定はどっちに書いたかな?
  • あのメモどこに書いた?

などなど「パッ!」っと確認できないことがあるんですよねぇ

 

ということで今回の記事テーマは・・・

記事のテーマシステム手帳とGoogleカレンダーどっちが良いの?

というテーマで考えたいと思います

広告

システム手帳とGoogleカレンダー

システム手帳,Googleカレンダー

システム手帳とは・・・

手帳の中身が交換可能で、幅広く利用できる機能的なアナログ手帳のことです

 

Googleカレンダーとは・・・

Googleが提供している、スケジュール管理アプリのことです

Google カレンダー: 予定をスマートに管理する

Google カレンダー: 予定をスマートに管理する

Google LLC無料posted withアプリーチ

比較してみる

アナログの手帳とデジタルを比較するのは難しいのですが・・・

それぞれの特徴をピックアップして比較したいと思います

 

ちゃんと比較できているか判りませんが・・・

アナログとデジタルで悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください

サイズ(重量)

まずは手帳で重要なのは「サイズ(重量)」です

自分の環境に合った、手帳サイズじゃないと使わなくなりますから重要です

 

システム手帳は、A5サイズやバイブルサイズなど6種類ありますが・・・

大きなシステム手帳は鞄が必要ですし、小さくなると書くスペースが限られます

 

一方Googleカレンダーは、スマホやPCサイズでが変わりますが・・・

拡大・縮小表示が出来るので、スペースを気にする必要はありません

システム手帳Googleカレンダー
サイズ(重量)サイズは6種類
スペースを気にする必要がある
スマホやPCサイズによる
スペースは気にしなくても良い

中身の仕様(設定)

次は「中身の仕様(設定)」についてです

 

システム手帳は、カレンダーやメモ帳など、中の使用を変更できます

Googleカレンダーも、メモやToDoリストと連携させることが出来ます

 

ただアナログのシステム手帳は・・・

形式や書式に捕らわれず、自由で直感的に書き込めます

アナログからデジタルに移行出来ない最大の理由ですよね

システム手帳Googleカレンダー
細かな仕様(設定)手帳の内容は変えられる
自由で直感的に書き込み可能
スマホやPCサイズによる
スペースは気にしなくても良い

耐久性

大切な予定やメモを書き込む手帳は、少なくとも1年は使うと思います

数ヶ月で使えなくなる手帳では、意味が無いので「耐久性」は重要なポイントです

 

耐久性を考えると、システム手帳の場合は・・・

レザーや本革を選ぶことをオススメします

一方でGoogleカレンダーなどのデジタルの場合は・・・

クラウド上に情報が保存されるので、ある意味で耐久性は完璧です

システム手帳Googleカレンダー
耐久性耐久性の強いレザーや革
耐久年数に限界がある
データはクラウド上に保存
半永久的に保存される

価格

最後に比較するのは「価格」です

システム手帳の場合、耐久性などを考えると・・・

5,000円~10,000円の価格帯が、一般的なシステム手帳の値段です

 

一方でGoogleカレンダーなどのデジタルアプリは・・・

スマホやPCが必要ですが、アプリ自体は無料もしくは数百円で利用できます

システム手帳Googleカレンダー
価格5,000円~10,000円が一般的
無料もしくは数百円
広告

アナログとデジタルの使い分ける

システム手帳,Googleカレンダー

システム手帳とGoogleカレンダーを完璧に比較は出来ませんでしたが・・・

どちらにも一長一短があるということが、よく解かりました

 

  • アナログのシステム手帳の魅力は「自由度」
  • Googleカレンダーのようなデジタルは「確実性」

 

どちらかだけを使うというより・・・

システム手帳とGoogleカレンダーを「使い分ける」のが良いと思いました

システム手帳の使い方

システム手帳,Googleカレンダー

システム手帳のメリットは、その「自由度」の高さから・・・

思いついたアイデアや覚えておきたい内容をメモするのに向いています

 

ということで個人的にシステム手帳は今後・・・

「アイデア」と「ToDoリスト」を書き込むために利用しようと思います

 

  • 走り書きで「サッ!」と書き込む:アイデアブック
  • 見やすく「するべきこと」を書き込む:ToDoリスト

 

もちろんGoogleカレンダーでも出来るのですが・・・

こういった内容は、走り書きが多く手帳の方が向いていますよね

 

そう考えると、システム手帳じゃなくて「ノート」でも良いような気がします

Googleカレンダーの使い方

一方でGoogleカレンダーは、デジタル特有の「確実性」が特徴です

絶対に忘れたくない予定など、Googleカレンダーに登録が出来ます

 

一度Googleカレンダーに登録すれば・・・

  • クラウド上で保存されるので、消えたり紛失することが無い
  • 予定時間にメールで知らしてくれるので、忘れることがない

などなど、デジタル管理のメリットが沢山あります

 

特にスマホで入力したスケジュールでも・・・

Googleアカウントさえ入力すれば、どの端末からも確認が出来ます

さらにスケジュールを他の人と共有するなど、予定管理が確実にできます

会社でGoogleカレンダーを共有すると何が便利なの?
リモートワークが多い会社なので、Googleカレンダーを共有しています。電車通勤 、片道1時間のオッサンLABOのオッサンです。「リモートワークはすぐに予定が確認ができない!」ということで今回の記事テーマは、Googleカレンダーを共有すると何が便利なの?というお話をしです。
広告

システム手帳とGoogleカレンダーどっちも必要!

システム手帳,Googleカレンダー

ということでシステム手帳とGoogleカレンダーを比べてみましたが・・・

  • システム手帳の自由度
  • Googleカレンダーの確実性

このどちらも無くてはならないもので、どっちか一つにする必要はないということです

 

システム手帳とGoogleカレンダー上手に「使い分ける」ことが重要なのです!

ぜひ上手に、システム手帳とGoogleカレンダーを使い分けましょう

 

この”快適通勤研究所”では、車 通勤をはじめ電車バイクなど・・・

在宅をークを快適にする、様々な方法ご提案をしています

 

今後とも”快適通勤研究所”をよろしくお願い申し上げます

40歳でも2週間で 普通自動二輪免許 を取得することができました
40歳 社会人ですが、ようやく 普通自動二輪免許 を取得することができました!電車通勤が嫌になったオッサンLABOのオッサンです。少しでも楽に、少しでも早く、そして少しでも安く快適に通勤がしたい!!ということで今回のお話しのテーマは「快適通勤するため、2週間で 普通自動二輪免許 を取得する!」というお話しです。
タイトルとURLをコピーしました